歯の仮の詰め物についての対処法、取れてしまわないようにする工夫
歯の健康

歯の仮の詰め物

TOP > 歯の仮の詰め物

早めの事前予約

仮の詰め物は、取れてしまう場合がありますから、術後に、

  • 型取りが終わり本式の詰め物が出来上がったその日にすぐに治療して下さい


という風に、最短の事前予約を取る必要があります。


歯の仮の詰め物の材質

種類:レジン系、ストッピング

歯科医は職人ですから、患者の治療法に合わせて、材質を決めています。

しかし歯の仮の詰め物の材質を認識したところで、それが取れないようにする工夫は、
全ての材質に共通する対処法となりますから、
今のところ、詰め物の材質を素人の患者自身が自分で指定する事は、あまり意味がないでしょう、
という考えに達しております、


歯の仮の詰め物が取れないようにする方法

虫歯の治療中に装着された「仮の詰め物」が取れてしまった、というご経験はありませんか?
私は2回あります。(自慢じゃないですよ!ンマジです!)(^^)
→はい、ここ、大爆笑するところでーっす

・回転寿司屋で、お茶を飲みながら口内をゆすいでいて、仮の詰め物が取れてしまった
・自宅で硬い野菜を食べた後に口内をゆすいでいたら、仮の詰め物が取れてしまった

できるだけ歯に衝撃を与えずに歯を磨く方法が、「液体による口内の口ゆすぎ」であると確信している私は、
「口ゆすぎ」の技術(^^)が強化され過ぎてしまったらしく、仮の詰め物程度の接着力では、
簡単に剥がれてしまう最近となりました。
→口ゆすぎは、歯を噛み締めた状態で行えば、仮の詰め物が取れてしまう事を幾らか防げる、という事ですね。

仮の詰め物が取れないようにするには

  • 仮の詰め物の部分では一切噛まない事!
  • 弱い素材の食材しか食べないか、流動食を自作する
  • 口ゆすぎは、歯を噛み締めた状態で、ごくごく弱く丁寧に
  • 歯磨きは、ごくごく弱く丁寧に


仮の詰め物って、けっこう繊細なものなんですね。


本式の詰め物を装着するまでは、流動食で対処

流動食であれば、歯に衝撃を与えず、食べカスが残る事も殆どありませんから、
強い口ゆすぎをする必要もありませんね。

・砂糖は使わない:糖分の内部浸透を排除
・野菜の灰汁を飲む=青汁の自作

・低温による組織分解:食材をミキサーで裁断し、さらに軽く発酵させる
・高温による組織分解:野菜&穀物スープを作る
 ※いずれの場合も、塩を微量添加する事で、発酵による糖分過剰生成を抑制


仮の詰め物が取れてしまった場合

仮の詰め物が取れてしまった場合、すぐに歯科医院に連絡し、また仮の詰め物を詰めてもらいましょう。
時間は数分で終了、治療費はきっと限りなく0円でしょう。


続きます

かなり特殊な内容についての研究ですが、この方向性で調べていくと、
実は日常の歯のケアのヒントまでもが隠されているらしい??と、

そういう訳で、長い研究となりそうです





コンテンツ一覧  
エムジャパ
カレンダー  
今月のカレンダーです
2024年12月6日(金)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

スマートフォン・携帯サイト
パソコン・携帯・スマートフォンいずれでも閲覧可能です。端末にURLを送るには、以下の「QRコード」をご利用くださいませ。

歯の健康