虫歯を予防する方法について。間食、外出時、口ゆすぎ、ドライマウス、う蝕被患率など
歯の健康

虫歯予防 虫歯を予防する色々な方法

TOP > 虫歯予防 虫歯を予防する色々な方法

攻めの虫歯予防

虫歯を予防するためには、歯に悪い食べ物を食べない、歯磨きを徹底する、などがありますが、それらを、さらに穴埋めするための日常生活上の注意点について書いていきます。

食事中の注意点

食べている間も、途中に水やお茶で口をゆすぎながら食べる。

食後も水やお茶等で口を充分ゆすいで、暫く経ってから歯を磨く。
食べた後すぐに歯を磨くと、歯の表面がまだ酸性の状態なのでエナメル質が剥がれてしまいますから、時間に余裕があるのであれば、数10分以上は時間を置いてから歯磨きした方が安全です。

飲み物はストローで飲む

ストローで飲むと、コップから口に含んで飲むのと違い、直接ノドに送り込みますから、飲み物が歯に触れる事が断然少なくなります。ただしここで注意なのが、ストローの先で舌や口腔内を傷つけない様、細心の注意を払う必要があります。

飲み口部分を丸める加工を施したストローも販売されている様です。
「まがるストロー先丸くん」

間食は控える

歯に食べ物が付着している時間を極力短くするため、朝食、昼食、夕食以外の時間には食べ物を口にしない。また糖分が付加された飲み物は飲まない。缶コーヒーや紅茶、スポーツ飲料には砂糖が添加されているものがあります。よく成分表示を確かめてから買うようにしましょう。

外出時には必ず歯磨きセットを持参する

「爪楊枝だけで済ます」、「自宅でしか歯を磨かない」という人が殆どですが、昼食後や休憩時間には必ず歯を磨くようにしましょう。そのためには毛先を傷めない「歯磨きフォルダー」のような物が必要です。これはビジネスマナーでもあります。歯磨きで口臭を抑える事ができます。特に外回りの営業や接客業のように人に会う仕事の場合は必ず食後に歯を磨きましょう!

常に口ゆすぎ

食事以外の時間も可能であれば、近くに水やお茶の入ったコップを置いておいて、頻繁に口をゆすぎながら飲む、これで虫歯の発生や進行を抑える事ができます。

寝る前が肝心

寝ている間は、歯を守ってくれる唾液が殆ど出ませんから、寝る前には必ず歯磨きを!
歯磨きをした後は、水や緑茶で口をゆすいで暫く経ってから(唾液の再出を待つ)、
糖分の含まれていないプレーン・ヨーグルトを口に含んで寝ると、歯を雑菌から防御できます。

ドライマウス(口腔乾燥症)口腔乾燥症(Xerostomia)

常に歯についての情報を仕入れる

殆どの人は、虫歯の治療が終り、数週間もすれば全て忘れています。もう殆ど歯について考える事がなくなってしまう場合が多いのです。
常に自分の歯について意識的に考え続ける習慣を身に付けるためには、歯科医院関連の知り合いを持ち、頻繁に情報収集するのが一番です。

虫歯とは水面下で進行していくものですから、気付いた時には「時既に遅し」という場合があるのですね。


う蝕(虫歯)被患率 24年度 最新調査 小学校、中学校、高校

幼稚園

5歳     42.86%


小学校

小学生平均55.76%
6歳50.56%
7歳58.08%
8歳62.03%
9歳62.30%
10歳55.41%
11歳46.34%


中学校

中学生平均45.67%
12歳42.78%
13歳44.92%
14歳49.30%


高校

高校生平均57.60%
15歳52.62%
16歳58.10%
17歳62.27%

文部科学省「学校保健統計調査」が2012年12月25日に公表されました。

おおよそ二人に一人が虫歯に罹っているようです。

最も虫歯が多いのが、9歳(小学校4年生)の62.30%。

最も虫歯が少ないのが、12歳(中学1年生)の42.78%です。
永久歯が生え揃う11〜13歳頃が比較的安定しているようです。

親の絶対的な監視下にある0〜9歳の時なのに、年齢を追うごとに虫歯が増えていくのは、乳歯が永久歯へと生え変わる過程に過ぎません。

しかし、中学1年生を過ぎると、0〜9歳の時のように再び年齢を追うごとに虫歯が増えていきますが、親の監視から自由になり外食やジャンクフードの摂取が多くなるからでしょうか。また夜遅くまで勉強するようになり、夜食が増える事も原因の中の一つであると推定されます。

歯の毎日の管理だけは自分で行うしかありませんから、常に意識を絶やさないようにしていきたいものです。





コンテンツ一覧  
エムジャパ
カレンダー  
今月のカレンダーです
2025年3月19日(水)
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

スマートフォン・携帯サイト
パソコン・携帯・スマートフォンいずれでも閲覧可能です。端末にURLを送るには、以下の「QRコード」をご利用くださいませ。

歯の健康